Service
事業内容
公共測量業務

01基準点測量
国土地理院が設置した基準点や三角点データを基に地球上の位置と高さを正確に求める測量で、多岐にわたる公共事業等を行うための基礎となる測量です。

02GPS測量
人工衛生による位置を求める測位システムで、観測方法として当社ではスタティック法・RTK-GPS法を取入れております。基準点等の等級により観測方法・観測時間・データ取得間隔が異なりニーズや用途にあわせた観測を行っております。

03水準測量
水準儀と標尺を使用し、地上の高さを求めます。日本の高さの基準は東京湾の平均海面(T.P)です。

04路線測量
線状構築物といった堤防・道路・水路のような幅に比べて延長の長い構築物建設のための調査・計画・実施設計に用いられる測量です。(中心線測量・縦断測量・横断測量)

05用地測量
土地境界を確定するための測量です。測量地区を管轄する法務局で調査した公図・既存測量図を基に地番毎の境界点を現地で確認し面積を算出、必要な諸資料を作成します。

06深浅測量
河川・貯水池・湖沼または海岸において、位置及び水深を測定し、水底部の地形を測量する作業です。

073Dレーザースキャナー測量
地形・地物・構造物等の表面形状を非接触で3次元座標にする計器を使います。従来の測量は、必要な箇所を1点ずつ計測しておりましたが、3Dレーザースキャナーは地形の形状を点群で面的に計測することができます。
工事測量・現場施工支援業務

01起工測量
工事受注後、現場着手前の現況状況を把握・設計図書の照査を測量標(基準点測量・仮BM設置測量)、用地境界測量、中心線測量、縦・横断測量を実施し確認します。

02工事測量
設計図書に記載されている土工事の切土・盛土・管敷設側溝据付位置、形状及び法勾配をわかり易く現地に表します。また現況、出来形測量することにより工事竣工検査にあわせ各種構築物の延長距離及び高さ等の測定を実施し、CAD図面で作成提出を致します。

03現場施工支援
工事現場において図面と現地との不一致、施工方法の変更計画立案・変更図面の作成、竣工書類・図面の作成業務等をお客様のニーズにあわせた現場施工支援を行います。
設計業務・構造物点検調査業務

01道路設計業務
特に重要な社会資本を形成する道路は、時代とともに社会の要請が変化しております。当社はそれに応える技術力向上に日々取り組み豊かで安心できる道路の設計を行っております。

02法面、擁壁・補強土設計業務
法面・擁壁設計においては、最大限に施工性と美観そして経済性を配慮した高品質な提案設計を心がけております。

03造成計画設計・一般構造物設計業務
環境や地域の方々の事を考慮した土地利用計画を提案し、地域らしさの景観を設計業務に反映させております。

04林地開発行為許可申請・農地転用申請・届出業務
当社が現地調査・測量・設計・解析を行い行政上の手続きも、いち早く敢行しお客様へスムーズで迅速な対応を致します。

05コンクリート構造物点検・調査
コンクリートの品質や変状の程度(ひび割れ等)や鉄筋の配筋状況、コンクリートの強度調査を行います。

06道路ストック点検調査(道路付属物・施設物)業務
道路付属物の損傷・劣化具合や設置状況について点検を行い、歩行者や自動車に危険な箇所が無いかを調査し、現況を把握するために行います。

07調査業務
各種台帳整備を始め、河川流量観測・ダム堤体観測・変位調査観測業務を全般に行い、卓越したスキルを発揮し顧客ニーズにお応えします。

08災害調査業務
自然災害により現況が大きく変わってしまった地形等の平面や縦横断図を作成します。